★KAME's ROOM with ELS-02C★

エレクトーンのことをいっぱい書いています!

アカンパニメントとうまく付き合う

♪バランスが大切です

 豪華な伴奏が楽しめるアカンパニメントはそれ自体はプロが作成したフレーズということもあり満点なのですが、あまり使い過ぎると・・・。


 過去の記事にも何度か触れたことがあるのですが、アカンパニメントの話です。


 記事にできるということはそれぐらい活用頻度が高く、重宝している機能でもあります。STAGEAでもELでも・・・それ以前に木目調のエレクトーンにも搭載されている機能でもありました。



 伝統あるこの機能を使うと一瞬で演奏が華やかにはなります。だけど、伴奏を聞くには下鍵盤を押している間作動するので下鍵盤の押しっぱなしになりがちなんです。。



 最近の市販のエレクトーン楽譜を見ると「あら?白い音符が多くない?」ということが。試しに弾くと、その音符の時にはアカンパニメントが鳴ってる確率が高いんですね。



 確かに演奏はカッコよくキマるけど、演奏自体を楽しむという点では今一つなのかな??と思うことも。




 全く使わず演奏するというのもテではありますが、せっかく搭載されている機能、STAGEAではより洗練されている伴奏型が豊富にあるので、ぜひここは使いたいところ。



 曲にもよるけど、バッキング、アカンパニメントのフレーズを楽しむ、一部補助的に使う、原曲に近いものがある時はふんだんに使ってもいいかも!



 こんな風に1から10までアカンパンメント王国にするのではなく、要所ごと要所ごとに入れることでバランスをうまくとることができるんじゃないかなぁと思います。



 演奏初心者用の機能・・・と思われることもあるようですが、僕は決してそんな風には思いません。ピアノにはない魅力ですし、何よりサポートプレイヤーがエレクトーンの中にいる!と思ったら実際の演奏もノリノリになれます。


 極端に使う、使わないではなくバランスよく効果的に使うのが一番ですね。